のんきのオモロいこと

あなたが見逃してるオモロい事を書きます。TVネタ多め。IT関係多め。☆お願いします。

人の体って隙間だらけ?

人の体は隙間だらけ?

 

 

 

 

それぞれ諸説ありますが。

長く生きてると、技術が進歩して新たにわかった事を色んなメディアからちょっとずつ、受け取ってると情報が蓄積されてくるな・・・特に人間の体の事は不思議に思ってるので記憶に残る。

 

①お風呂で長湯すると手のひらの表面だけがふにゃふにゃになるのは、水分子が皮膚細胞に入り込んでふやけるから。 それが本当なら、体全体がふにゃふにゃにならないとおかしいが、(実際、体全体も全体的にふやけてる。)手にはふやけない「爪」が有り、 爪が皮膚をボタンで止めたような感じする為、手の部分で膨らんだ皮膚の行き場が無くなり、余った感じになって、ふにゃふにゃになる。納得。

②髪の寝癖が濡れる事で寝癖が治るのは寝癖がついてる毛髪細胞に水分子が入り込んで(!)水素結合を解いてリセットするから。寝癖はそもそも濡れた髪が乾く時に毛髪細胞と水分子とで水素結合して乾燥したものなので、放っておくとまた乾いて寝ぐせみたいになる。。。。

③舌の裏側に薬を置いて溶かして服薬すると舌の裏側には粘膜部分が有り、そこの毛細血管から吸収されて、患部まで薬の成分が届く。そこから吸収するのか・・・。

アルツハイマーの原因は虫歯菌が歯茎の歯周ポケットの歯茎の細胞の毛細血管から血管に入り、脳の血管まで入り込んでしまうから。

⑤「電子顕微鏡で「消化」を見ましょう。」という映像をみた。 腸の繊毛の先端の毛細血管の先端部分が開いてる(細胞壁が無い)のがわかる電子顕微鏡映像が映り、そこにタンパク質を酵素がぶつ切りにしてアミノ酸とかペプチドにした1粒(1分子) の丸い物体が移動して来てその先端から毛細血管内に入った。 ・・・研究者「これが消化です。」 あ。やっぱりそうか。血中に再利用可能な最小単位の分子が入ることが「消化」なのね。

結果、色んなところの細胞が隙間だらけ。
というか血管は出血しない微細なサイズ(表面張力で漏れない?)で、穴だらけということ?血管って色んな所から入れて開放的過ぎんか?
もちろん免疫機能は働いてるんだろけど。上手くできてるんだなぁと思う。
それらが自分の意志とは無関係に勝手に行われてる不思議。
隙間だらけだけど。
個々の細胞が各々のルールで全力で働いてる不思議。
隙間だらけだけど。w

 

タイトルへジャンプ